<2023年度 チャレンジスロー記録会 兼 投てきクリニック>

実施要項(PDF) 申込フォーム(Googleフォーム

1.主  催  一般財団法人宮崎陸上競技協会
2.主  管  一般財団法人宮崎陸上競技協会
3.期  日  2023年5月から2024年3月
 ※ 天候等による開始時刻や内容の変更があ る場合、本サイトで変更内容の掲載をしますので、 必ずご確認ください。

  期 日  クリニック及び記録会開始時間受付開始時間
 5月 6日(土)第1回 投てきクリニック10:00~13:009:00~
 6月 3日(土)第2回 投てきクリニック10:00~13:009:00~
 9月 9日(土)第3回 投てきクリニック10:00~13:009:00~
12月16日(土)第1回チャレンジスロー記録会9:30~13:008:30~
 1月20日(土)第2回チャレンジスロー記録会9:30~13:008:30~
 2月18日(日)第3回チャレンジスロー記録会9:30~13:008:30~
 3月10日(日)第4回チャレンジスロー記録会9:30~13:008:30~
※チャレンジスロー記録会及び投てきクリニックにおいて、競技順序や内容の変更がある場合は、宮崎陸協ホームページ(http://www.miyariku.org)に掲載します。
※チャレンジスロー記録会では、投てきクリニックは行わない。

4.会場  ひなた宮崎県総合運動公園 ひなた陸上競技場付帯投てき場
5.種目

 種 別     種   目
男子A(一般・高校)砲丸投(一般7.26 ㎏・高校6.0 ㎏)、円盤投(一般2.0 ㎏・高校1.75 ㎏)、 やり投(800g)、ハンマー投(一般7.26 ㎏・高校6.0 ㎏)
女子A(一般・高校)砲丸投(4.0 ㎏)、円盤投(1.0 ㎏)、やり投(600g)、ハンマー投(4.0 ㎏)
男子B(中学)砲丸投(5.0 ㎏)、円盤投(1.5 ㎏)、ジャベリックスロー、やり投(800g)
女子B(中学)砲丸投(2.721kg)、円盤投(1.0kg)、ジャベリックスロー、やり投(600g)
男子・女子C(小学)ジャベリックボール投

6 参加資格
 (1)2023 年度宮崎陸上競技協会登録者(予定者)であること。
 (2)県外からの参加者については、各都道府県陸上競技協会の登録者であること。
 (3)出場種目数の制限はしない。

7 競技規則
 (1)2023 年度日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会要項により実施する。
 (2)チャレンジスロー記録会に使用する用具は、全て主催者が用意したものを使用しなければならない。

8 参 加 料
 (1)チャレンジスロー記録会参加料は、一人500 円とする。
   *複数種目のエントリーも上記の参加料とする。
 (2)投てきクリニック参加者は、一人200 円とする。
 (3)参加料は、記録会またはクリニック当日の受付時に必ず納めること。
 (4)参加料は理由の如何にかかわらず返金しない。

9 申込方法
  (1)チャレンジスロー記録会及び投てきクリニック参加希望者は、宮崎陸上競技協会ホームページ(http://www.miyariku.org)から実施日1 週間前までに申込みをすること。
  (2)申込みフォームはこちら(Googleフォーム
   《問い合わせ先》
    宮崎陸上競技協会 強化部 投てきブロック
     日野 広士(都城商業高等学校) TEL:0986-22-1758

10 そ の 他
 (1)アスリートビブスは、2023 年度各都道府県陸上競技協会登録番号で作成し、胸背部につけること。大きさは24cm×16cm 以内とする。
 (2)競技中に発生した傷害・疾病についての応急処置は主催者側にて行うが、以後の責任は負わない。各自でスポーツ安全保険等に加入しておくこと。
 (3)競技用靴については、シューズに関する競技規則を適用する。ただし、競技用シューズの靴底の厚さについての規則は適用外である。
 (4)招集は、競技開始45 分前から30 分前に現地で行う。
 (5)取得した個人情報は、本協会個人情報保護方針に則り使用します。
 (6)投てきクリニックについて
  目的:小学・中学・高校生陸上競技者及び指導者の組織を確立し、継続的に育成することにより、陸上競技の普及と強化及び健全な発育発達の促進を目指すものとする。
  内容:「スキルとフィットネスチェック」「トレーニング方法」を選手自身や指導者・保護者が直接学ぶことができる教室スタイルとする。
   ※ 投てきクリニックに使用する投てき器具は、各自で持参するものとする。