○競技会に参加するにあたって(R4.5.24掲載、5.26追加)
『近日開催および締切間近の大会』の【令和4年 度競技会に参加するにあたってのお知らせ】において、
・新型コロナウイルスに対する大会参加に関する留意点とお願い(PDF)
・ひなた陸上競技場スタンド平面図(PDF)
・新型コロナウイルス感染防止に対する大会参加に関する手順 競技者・指導者(PDF) 競技役員・報道関係者(PDF) 5.26追加
を更新しました。
|
○競技会におけるシューズのルールの再改定について(R3.4.4)
競技会で使用できるシューズについてのルールが下記の通り(8月15日付け日本陸上競技連盟からの通知の抜粋)再改訂されました。
トラック競技については、靴底の厚さが、800m未満の種目では20mm以下、800m以上の種目では25mm以下のシューズが使用できます。
この厚さを越えるシューズで競技会に参加した場合も、11月30日までは、国内の記録としては公認されます。
・WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改訂について(通知)(PDF)
・規則第143条(TR5)改訂にかかわるWAからの補足説明(PDF)、WA承認シューズリスト(PDF) ※2021/02/15更新
・WA規則第143条(TR5:シューズ)のルール再改訂における日本国内での適用について(PDF)
・競技会におけるシューズのルールの再改訂について(PDF)
※WAが承認したシューズリスト(2021/2/15更新)このリストでNOとなっているシューズは、測定結果が範囲内であっても使用不可です。
【各メーカー】陸上競技シューズのソールの厚さに関して(更新されています R2.9.23現在)
800m以上のトラック競技で使用が可能である各メーカーのシューズシリーズについての記載を紹介いたします。
ミズノ https://www.mizuno.jp/track_field/information.aspx
アシックス https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/important/2020/a172
|
○競技会における写真・ビデオ等の撮影制限について(R2.7.1掲載)
標記について、保護者、関係の皆様にご理解とご協力をお願いいたします。詳細はこちら(PDF)からご確認ください。 |
○陸上競技活動再開のガイダンス(日本陸上競技連盟)(R2.6.17掲載)
日本陸上競技連盟から標記ガイダンスが示されました。右上のバナーをクリックし、内容を確認の上、市郡陸協主催大会におかれましても遵守されるようお願いします。 |
○ナンバーカードの名称・大きさの変更について(R2.3.19掲載)
2020年度競技規則修改正につきましてご確認ください(PDF) |
○「個人情報保護方針」及び動画撮影及び撮影記録の取り扱い(R1.10.1掲載)
本協会における「個人情報保護方針(PDF)」及び「動画撮影及び撮影記録(PDF)」の取扱いをまとめましたのでお知らせします。 |
○アスリートの貧血対処について
日本陸連より「アスリートの貧血対処7か条」の通達がありました(PDF)。 関係者の皆様は特にご注意ください。 |
○JAAF 倫理に関するガイドラインついて (H30.9.28掲載)
こちらからご確認ください。 |
○競技場内における広告・展示物の規則について (H30.3.27掲載)
こちらからご確認ください。 |